今回一番大きかったのはやっぱり、背景自作かなー。
背景描けない!描けない!っていってたんですが、頑張ってみたらなんとか、なんちゃって森はいけました。
短縮しつつそれなりに綺麗に描くにはどうしたらいいかなーってところがネックでしたね。
建物とかはまだまだ難しいと思いますが、こういうのもできるようになってきたってのは朗報。
あと、立ち絵。
今回使いたかったスクリプトが他のグラフィックとの兼ね合いで使えなくて、自分で組んだんですがやっぱり難しいなー。
もうちょっと改良の余地はあったと思います。時々なんか動作おかしいしね。
同じ処理しても動作おかしいところとおかしくないところと分かれてて謎なんですよ。
ツクールでたまにある謎現象。割と困る。
立ち絵描く方も色々チャレンジしてみました。主にスピード。
SAVIORがかなり立ち絵必要になるのでスピードとか見てみたかったという。
今回使った立ち絵36枚(差分含め)、全部で30時間くらいで描けたので割と早い方かな。
まあ、SAVIORは線も多いしCUBEの2倍はかかりますけどね。
それなりに満足な結果を得られたのでよいのではなかろうか。
森探索というハロウィンとはちょっとずれた感じになってしまったんですが、
もともとお菓子を貰いに行くゲームにするはずだったんですよ。
でもそれ、こっちが主人公だと結構選択肢出しにくいんです。
戦って奪い取る!的なものも考えたんですが、ちょっとシナリオバランスが悪くて…。
それで無難な感じに落ち着きました。その分、ちょっと変わったことをしてみたかった模様。
イベント起動の関係上、今回、会話イベントは全部コモンイベントで組んでます。
さらに、スクリプトの関係でアイテム入手したらターゲット画像が変わらなくなるという動作のために
各アイテムに一つずつコモンイベントを割いた模様。
なので、今回超短編にも関わらずコモンイベントが35くらいあります。
逆に、超短編だからできた力技でもありますけどね。
なんかこう、ゲームを完成させるときの最後にぎゅーっと締めていくみたいな作業、
これ楽しいですね。精神的に。
大まかな形ができて、あと細かいところを詰めていく詰め詰め作業。
ここまでたどり着いてしまえば一番テンションあがるパートだなーって思いました。
しかしねー。普段なかなか短編が思いつかないんだよねー。
とりあえず今回作って思ったことつらつら描いてみました。
久しぶりに製作の話できて楽しいなー。やっぱり製作しないとこういう話できないしね。
シナリオについては、言うことないでしょう。
やつらのまんz……会話を久しぶりにお楽しみくださいという。
今回ちょっと某悪魔さんが意外な感じです。いやそんなこともないか。
一つだけ残念だったのは、時間が間に合わなかったので追加曲作れなかったことですねw
そこが上がるのがさすが私というところなのか。
というわけで、ちょっとテンションあがってきたので
このままテンションが続く限りSAVIORもがんばりまーす。
シナリオと技を埋めるのが最優先です。
今年中にどこまでいけるかな。
[ Close ]
最近のコメント